カテゴリー
2023.09.25
その他
令和5年9月24日(日)長崎陸上競技協会・長崎新聞社・ライオンズクラブ主催で社会教育の一環として1971年に発足しました長崎県ジュニア陸上競技選手権大会も51回目を迎えました。 主催者の一員である、諫早地区6ライオンズクラブ(諫早ライオンズクラブ、高来・小長井ライオンズクラブ、多良見ライオンズクラブ、諫早中央ライオンズクラブ、諫早東ライオンズクラブ・諫早センチュリアンライオンズクラブ)がライオンズクラブのモットーであるWe Serveのもと一丸となって労力奉仕に邁進しています。 当日は天候にも恵まれ、早朝5時より大会の準備を行い万全の態勢でのぞみ、例年より多くの児童・生徒にご参加いただきました。これからの陸上競技の技術向上に一役買えたのではないかと思われます。それも、皆様のご支援があってのことと大会役員一同、深く感謝しております。毎回選手の皆様が「諦めない心」で努力し挑戦する姿に感動します。その経験はこれからの人生を照らしていくものと確信するものであります。参加者も1409名122チームとなり、盛大に盛り上がることができました。あらためまして、皆様からのご協力、ご支援に心より感謝とお礼を申し上げます。今後とも末永いお力添えを頂きますよう、お願い申し上げます。
2023.09.06
日野江城ライオンズクラブが実施している花苗の植栽事業活動が認められ、長崎県保健環境連合会会長表彰を受賞しました。
2023.06.28
第42回多久市少年の主張発表会を6月24日(土)に開催いたしました。 当クラブが青少年育成のため、長年にわたり取り組みを行っています。 市内3校の児童生徒16名が、家族・友人を思う心、郷土を愛する心、将来の夢など様々な想いを堂々と伝えられておりました。 児童生徒の主張を聞かせていただき、少年たちの輝かしい未来があると感じられた発表会でした。
2023.06.21
5月21日(日) 車椅子補助器具 JINRIKI購入資金寄付をするための チャリティーミュージック&ダンスライブを NPO法人長崎バリアフリー推進協議会様と共催で開催いたしました。100名を越えるお客様のチケット購入と協賛の皆様のおかげで 雲仙市 社会福祉法人 ほしのくま 様に ジンリキ購入資金を寄付する事が出来ました。車椅子ユーザーの方にもお出でいただきライブやダンスもお楽しみ頂けました。ライブの模様は YouTube DenderaTVでご覧頂けます。
2023.03.08
今年で40回を迎えます、諫早市小中学生新春書道大会をコロナ禍ということもあり、昨年同様応募形式で開催いたしました。 昨年の倍の847点応募いただきました。展示は2/18~2/25まで諫早市美術・歴史館と諫早市中央公民館で展示し2/26に諫早市美術・歴史館で行い諫早副市長や議長・諫早商工会議所会頭等にご出席いただき表彰式を行いました。沢山の応募・当日ご出席ただきました関係者各位の皆様方に感謝申し上げます
2022.12.26
日野江城ライオンズクラブでは、2022年12月3日に南島原市立有馬小学校で開催された冬のお祭りの「フェスティビタス・ナタリス」に参加しました。 当日は、日野江城ライオンズクラブとして、おでんやたこ焼き、お汁粉等の屋台を出店して、事業資金74,709円を獲得しました。 フェスティタス・ナタリスは、今回で26回目でした。昨年までの2年間はコロナ禍のため、巨大ツリーとイルミネーションのみの実施となりましたは、今年度は3年ぶりにイベントを開催することができました。
2022.12.21
みやき町並びに上峰町の小・中学校 学校給食へ 佐賀県産ブランド米「さがびより」寄贈 こんにちは、三養基ライオンズクラブです。 三養基ライオンズクラブでは、地域の奉仕団体として献血活動など地域に少しでもお役に立てるよう、活動を行っています。 この度、今期のライオンズクラブの地域活動として、みやき町並びに上峰町の小・中学校全9校の学校給食へ令和4年度の新米900kgを寄贈させていただくことと致しました。このお米はみやき町で作られたお米で、佐賀県のブランド米「さがびより」です。 この取組みをきっかけに、お米の美味しさを感じてほしい事、お米に関わらず、給食で使われている食材が多くの人が携わって作られていることを改めて感じてほしいと考えました。そして何より児童・生徒の皆さんが楽しく学校生活を送る上で必要な強い身体作りに少しでもお役に立てればと思っています。 三養基ライオンズクラブ 第44代会長 古賀 利郎
2022.12.14
■島原LC65周年式典・祝宴・11月6日に南風楼で盛大に開催されました。諫早クラブからは10名で参加。式典から祝宴まで、諫早クラブが2年後に控える周年に向けて大変参考になる場面も多かったように思いました。島原LCさんの【お・も・て・な・し】がとても印象に残りました。
■2R角膜提供者顕彰碑 第10回顕彰祭・11月5日に西諌早団地第一公園で行われました。諫早クラブからは19名が参加し、来賓受付係、駐車場係として運営をサポート。430人以上が碑に刻まれていて、今年新たに18人が加わりました。引き続き、角膜提供への理解度が深まるように、そして、一人でも多くの方に光が受け継がれますように活動していかなくてはいけませんね。
■諫早中央ライオンズクラブお月見例会&ワークショップ・10月20日(木)ホテルフラッグス諫早ワークショップでは講師の平家さんより西九州新幹線開業に伴う期待と課題というテーマで新幹線をどう活かすのかという興味深い話が盛り込まれておりました。交通の要害を活かすため、諫早だけで考えるのではなく長崎県佐賀県まで含めた広域での考え方に共感。例会では室内ではありましたが、お月見の装飾が施され、雰囲気造りがとても素敵でした。別のクラブの例会に参加して新鮮さも感じられ、こういった交流は定期的に必要であると感じました。
2022.12.06
11月30日、市民会館文化ホールで「令和4年度長崎県更生保護関係者顕彰式典」が開かれました。長崎みなとクラブは、長年「社会を明るくする運動」に携わり、最高のランクである「法務大臣表彰」を光栄にも贈呈をされました。講演会では更生保護施設長だった前田康弘氏による県の更生事業への取り組みが紹介されました。これを糧として、今後も同運動の支援をしていきたいです。
世界エイズデー啓発ミュージックアクト 令和4年12月1日(木) 長崎オリオンライオンズクラブは長崎市地域健康課のご協力のもと、HIV.エイズの啓発活動をミュージックアクトと共に 長崎市浜の町アーケードで行いました。今年の厚生労働省のエイズデーのテーマは「このまちで暮らしている 私もあなたも 12月1日は世界エイズデー」コロナ禍でHIV検査がなかなか出来ず、HIVに感染しやすい性感染症が増えていること、早期検査 早期治療で通常生活がおくれること、感染者に対する差別を無くす為の基本的な知識等の啓発活動を行い、ミュージックアクトでは地元長崎のミュージシャンにボランティア出演して頂きました。イベント中にご来場頂いた 長崎市長 田上富久様に HIV.エイズ啓発活動にお役立て頂きたく 寄付金を贈呈致しました。
2022.11.21
2022年11月19日(土)14:00~ 主催 諫早市社会福祉協議会・2R3Z諫早地区6ライオンズクラブ 近年多発する地震や台風、豪雨など大規模災害に備え、災害ボランティアセンター設置運営訓練を実施することで、災害からの復興過程におけるセンターの運営等に携わる人材を育成するとともに、災害支援にかかわる関係機関やボランティアとの連携強化につなげることを目的に、諫早市社会福祉協議会と2R3Z合同の訓練を開催いたしました。2018年3月11日に協定を結んで以来の初めての合同開催となります。運営側の訓練ということで、受付・オリエンテーション・マッチング・グルーピーリング・資材・活動報告の班に分かれて訓練が行われました。これから各クラブと社会福祉協議会と共に問題点やいろいろな意見を出し合い、協議していきたいと思います。会員一人一人の意識を向上させ、平時から災害が発生した時の備えとして訓練を開催する意義を改めて感じることができ、継続的に続けていきたいと思います。
2022.11.16
第15回高校生弁論大会---------------------------------------------------令和4年11月13日(日)諫早ライオンズクラブ主催の高校生弁論大会が3年ぶりに観客を入れて諫早市民センターで開催されました。毎年開催されているこの弁論大会は、今年で15回目を迎え、諫早市内の公私立の高校が参加する大会です。---------------------------------------------------今年のテーマは『アフターコロナ』---------------------------------------------------世界を日本をそして郷土諫早を担う、諫早市内の7つの各高等学校代表の生徒さんより発表が行われました。持ち時間は10分以内。表現力や論理性などで6人の審査員が評価。この弁論大会は毎年テーマに沿ってそれぞれ自分の言葉で発表していくのですが、みんなそれぞれ思いのつまった熱弁が繰り広げられていました。今年のレベルも非常に高ったように思います。どの生徒さんも素晴らしい発表で、内容も表現なども甲乙つけがたいと審査員の皆様も悩まれるほどだったようです。 言葉のインパクト、強弱をつけた話し方など細かい点でのアドバイスも審査員から講評で話されていました。生徒さんの発表を聞いていて思いました。「諫早の未来も明るいなぁ」と。---------------------------------------------------主催:ライオンズクラブ国際協会337-C地区2R3Z諫早ライオンズクラブ後援:諫早市・諫早市教育委員会・長崎新聞社---------------------------------------------------【参加学校】※発表順○西陵高等学校○諫早商業高等学校○諫早東高等学校○諫早高等学校○鎮西学院高等学校○創成館高等学校○長崎日本大学高等学校---------------------------------------------------